塩さん(19年目)
趣味 | 映画を観る、マンガを読む、散歩をする(知らない町の散策) |
---|---|
好きな食べ物 | トマト、猪・鴨、紅茶 |
好きな学童行事 | 食べ物を作る行事(おやつ、お昼、キャンプなど) |
自分の事は自分で出来るようになってほしい。
やった事がない事をどうすれば出来るようになるか考え、工夫する習慣を身に付けて欲しい。
指導員になったきっかけ
学生時代からゲーム屋さんで働いていて、子どもの相手をたくさんしていても苦にならなかったので、子ども相手の仕事を探して学童に出会いました。
指導員をやっていて良かったこと
子どもが成長する瞬間に立ち会えた時。
子どもの視野を広げられたと実感した瞬間。
また、成人した卒業生が会いに来てくれたりして立派になっていると、とても安心・感心します。
指導員をやっていて苦労すること
それぞれの子どもに合わせて、分かりやすく説明すること。同時に、一番楽しいのもここです!
指導員としてのキャリア
19年目(さんさんでは2年目)
心に残るエピソード
「なんで障がい者に優しくしなければならないの?」と聞かれて、「明日、自分が交通事故などで何らかの障害を負った時に、自分が助けて欲しいから」と即答したところ
強くうなずいて納得してくれた。
内容も良かったが、レスポンスの速さも良かったと自画自賛です(笑)