目隠しおにごっこ!
横浜市泉区のたいようクラブ指導員のナオです。
3月くらいから18時以降、延長時間になると子どもの人数がぐっと減るので出来る遊び。
バンダナで目隠しをしておにごっこ。
最初は目隠ししてるのにいつも通り歩く子や走る子もいて、壁にぶつかったり
他の子や支援員に体当たりしてきてヒィ~、慎重という言葉はまだ辞書にないのね…と
驚愕しましたが。5月になった今でも飽きずに「あれ、やろ~!」と毎日のようにして
います。
▼目隠しおにごっこスタート!!
子どもの性格が行動に出るので、歌舞伎役者のように前にまっすぐ手を伸ばしておそる
おそるすり足で歩く子ややたら鬼から逃げるのがうまいと思ったらバンダナの隙間から
真下を盗み見てる子とかいろいろです。中には声や息遣いをたよりにタッチがうまい子も
います。
▼お迎えに来たお父さんも参戦!?
▼第3者からみると不思議な光景かも(笑)
大人も写ってると思いますがお迎えに来るお父さんを誘ったのは私(笑)
「え?」と言いつつもバンダナを渡すとやってくれるノリのよい方々です。ありがたや。
大人も行動に出ますね、いろいろ。(笑)